探偵 京都:トップ > 海外調査
海外における調査
近年、企業の海外進出や学生の留学などを通じ、米国あるいは欧州等の海外に新天地を求める邦人が急速に増加し、同時に日本に流入する外国人の数も年々増加傾向にあることは周知の事実で、毎日のように報道を通じて耳にするプロスポーツ選手の海外での活躍や、企業の海外進出、逆に日本国内での外国人によるピッキング犯罪や高級日本車盗難事件の一例などは、それらを象徴する事案であって、昨今では、目を見張る程のものも珍しくなくなってきています。
このようなグローバリゼーションの流れが急速に加速しつつある昨今においては、日本に滞在する外国人や海外における在留邦人が絡む調査事案が、日々増加しつつあることも事実で、それらの調査事案に対処することが急務であると考えた当社では、米国内に駐在する現地スタッフとの連携により、従来の海外調査での問題点であった言語上の障壁や慣習の相違を克服し、迅速且つ正確な調査活動を実施し、より高品質な海外調査活動を遂行するシステムを構築いたしました。
弊社では、日本語翻訳された報告書、リーズナブルな価格での情報提供などはもとより、広く細やかな海外スタッフのネットワークによって、幅広い情報収集ニーズに対応し、何よりも顧客満足度の高い高品質な海外情報で貴社をサポートできると確信しております。
海外調査の主な業務内容
個人信用調査関係(身元照会,出入国チェック,身上調査)
- 《調査事例》
・日本国内の外国人に対する身元確認
・結婚相手の信用調査
企業調査関係(会社概要,雇用予定者調査,企業信用調査)
- 《調査事例》
・外国企業との取引にそなえた調査
・外国人の雇用前の信用調査
資産調査関係(資産証明,銀行口座調査,不動産調査)
- 《調査事例》
・特定人物の外国での資産状況のチェック
犯罪調査関係(個人犯罪歴調査,著作権違反調査,版権違反調査,登録商標違反調査)
- 《調査事例》
・特定人物の海外での犯罪歴調査
保険調査関係(健康保険調査,保険詐欺調査)
- 《調査事例》
・健康保険内容のチェックなど
・損害、生命保険調査
素行調査・集中監視
- 《調査事例》
・駐在員や単身赴任者の素行調査
・留学生の素行調査
警備,特別警護,警護
- 《調査事例》
・企業イベントでの雑踏警備
・VIP身辺警護
訴訟関係 訴訟サポート,訴訟サービス
各種データ検索(車番照会,固定及び携帯電話番号割出,留学生成績調査など
セキュリティー関係 特別イベント警備,企業イベント
提携先のご紹介
提携先
- ヘネシー&コンウェイ社 (米国ニューヨーク州)
代表者
- アンドリュー・ヘネシー
代表者経歴
- ニューヨーク ジョンジェイ大学 刑法犯罪学 大学院卒
1993年から1999年まで南ニューヨーク地区の米国連邦保安官(United States Marshals Service)を任務。調査部(ISD)と威嚇脅迫分析部(TAD)のメンバーとしてその地位を獲得。
逃亡者亡命者の調査と連邦保安官予定者の調査の責任をもつ。この任務中の調査内容はニューヨーク州警察インフォメーションネットワークと全米犯罪センターと令状召喚状情報センターとレクサスネクサスシステムと監視と裁判所命令機密情報に使われている。
連邦保安官採用選考時の採用予定者調査内容には、身元身上調査 職歴調査 以前の雇用主と同僚との面接調査 経済状況調査 警察記録調査などが含まれており、その情報が幅広く使われている。
裁判所関係者への威嚇脅迫行為の判定と分析が主な任務である。調査では脅迫危険度を判定しながら、関係者への警備内容を決定し実践する。米国連邦最高裁判所での目撃者、証言者保護も任務に含まれている。
主な業務
- スペシャルイベント警備,企業イベント警備,銃を用いた警備,銃を用いない警備,訴訟サポート,資産証明,身元調査,身上調査,ビジネス情報収集,犯罪調査,不動産調査,健康保険調査,保険詐欺調査,著作権違反調査,版権違反調査,登録商標違反調査,雇用予定者調査,監視,訴訟サービス
余談ですが…
- アメリカの探偵も、いくつかの種類に分かれているようで、上記の私の提携した探偵さんは、NBA(プロバスケットボール)のさる強豪チームの警備が主な業務で、そちらを通しての紹介でした。
もう何年か前の話ですが、その時までに探偵業と警備業が密接につながっているということはある程度知っていましたが、アメリカではボディーガード=探偵という探偵が結構いるということを、この探偵に会って初めて教えられました。
その後で、ケビン・コスナー主演の映画「ボディーガード」の冒頭で、ケビン・コスナーが知人に「どうだい探偵稼業は?」って聞かれるシーンを思い出したので、要するにそういうことなんだと、改めて気付きました。
自分の仕事の業界なんですが、あまり海外の事情まで勉強する機会はないので、新鮮な驚きではあったのですが、その時に、あちらで電話帳広告(↓)を見て、「どこの国も同じだな」とも思い、少し苦笑でした。
電話帳広告
「investigator」「private eye」「private investigator」とかいうんですが、色々と分野によって分かれているらしく、私が会った探偵は、元々、政府のシークレットサービスをしていて、大統領が交代して失職し、個人事務所を開業したそうです。
よく映画に出てくる、紺のスーツに白シャツ、エンジのネクタイという典型的なアイビーリーガー風で、ガタイもしっかりしてて、「これが本物の探偵かあ」なんて思ったもんです。かなりの先入観と妄想もありましたが…。
このページのトップへ
|
お気軽にご相談ください




ご相談は、365日24時間無料で受け付けております。お気軽にお問合せください。
探偵さんドットコム 京都
- 京都探偵事務所
京都府京都市中京区丸木材木町671-203
075-229-3567
大阪探偵事務所
大阪府大阪市北区堂山町15-4-11F
06-4709-5171
|